検索結果
空の検索で25件の結果が見つかりました。
- 更新情報
「 医療業界のイベント・コンベンション 」と「事務局運営サービス」のページを新設しました。 それぞれのサービスの特長をご紹介しておりますので是非ご覧ください。
- 【事務局運営サービス】のご紹介資料をアップしました
アルファネットではイベントやキャンペーンの企画、運営業務をおこなっておりますが、 今回は、「 事務局運営サービス 」についての資料をリリースいたしました。 事務局運営サービスをご利用いただくことで、 御社のリソース不足、業務負荷、ノウハウ不足による不安などの問題解決になれば幸いです。 ぜひ、サービス概要資料を下記よりダウンロードしてご一読ください。
- 新入社員🌸入社式を行いました
2025年3月に学生生活を終えた、4名のフレッシュな社員が入社しました。 4月1日に行われた入社式では、社長、役員、マネージャーからの応援メッセージと、人生で初めて持つことになる真新しい名刺を贈りました。 4月は研修期間として、外部研修や社内研修で、ビジネスマナーや、セールスプロモーションの基礎、仕事の進め方などを学習。 また、実践研修としても、企画のアイディア出しやイベントの準備、イベント本番のスタッフとしての稼働など、先輩社員に教わりながら前向きに経験していただきました。 5月から来年の6月までは、仮配属期間として新入社員それぞれがタイプの異なる3つの部署にローテーションで配属され実際の業務にあたらせていただきます。 新メンバーも、今後、お打ち合わせや現場で皆様にお会いできることを楽しみにしています。 どうぞご期待ください!
- 更新情報
「 SUSTAINABILITY 」ページを新設しました。 持続可能な社会の実現に向けた当社の取り組みについてご紹介しております。
- オフィスを全3フロアに増床
アルファネットは、業務の拡大や増員、多様な働き方に対応するため、現在入居しているJS築地ビルの2階を増床いたしました。今回の増床により、2階、5階、9階を利用することになります。 またメインフロアである5階には、お客様をお迎えしお打ち合わせもできるエントランスロビーを増設。 従業員のランチや休憩に利用できるリフレッシュスペースのリニューアルも行いました。 それぞれのフロアの機能は以下の通りです。 ●2階 ・執務エリア(フリーアドレス 16席+オンラインミーティングブース 3席+ハイカウンター 2台) ・ミーティングルーム(~6名) ・情報セキュリティルーム(事務局業務スペース・保管庫) ・リフレッシュスペース(ソファ席 2組・円卓 1組) ・倉庫(イベント備品など) ●5階 ・エントランス(応接ソファ席 2組) ・メイン執務エリア(固定席 14席+フリーアドレス 34席) ・ミーティングスペース(円卓 2組+ハイカウンター 1台) ・リフレッシュスペース(カウンター席 5席) ・個人ロッカースペース ・倉庫(書類など) ●9階 ・応接室(~10名) ・ミーティングルーム(~4名) ・ 配信スペース 兼ミーティングスペース(6名×4スペース) 今後も、多様な業務内容や働き方が共存できる柔軟なオフィス環境を整備していきながら、事業・組織の拡大を続けてまいります。
- 2024年問題に対応すべく強力な物流体制を構築しました
アルファネット 戸田物流センター 2024年問題への対応含め、日頃の運送にかかる会社を1社に集中して発注することで、安全に簡便に安価にロジスティックスをまかなうことが必要になっています。 特にイベントや消費者キャンペーンの賞品発送等、さまざまなプロモーション領域では、物品の物流や保管において、多種多様な機能や対応が求められています。 アルファネットでは埼玉県に拠点をおく強力な運送会社と提携し、下記のようなお困りごとの解決にあたっています。 ● 東京近郊 の倉庫でないと不便 ●時間にシビアな案件なので、 保管場所でアッセンブルや封入、発送作業 まですませたい ●個別の運送業者だと大規模展示会での搬入出がスムーズにいくか、心配 ●アッセンブルのために冷凍食品を、一旦屋外に出すことが不安 ● 冷凍庫の温度管理 は大丈夫なんだろうか? ●菓子類や電子部品等、温度に敏感な製品への昨今の 猛暑対策 を講じたい ●高級商材なので 化粧包装 をほどこしたい ●産業廃棄物処理をしてマニュフェストを発行してほしい そんな物流にまつわるお困りごとを解決する、ロジスティックス体制を構築しました。 アルファネットは、既に多数の実績を持つ社内の「事務局」と、今回大幅に体制を強化した「物流」の2つの機能で、イベントや消費者キャンペーンをクオリティ、コストの両面からバックアップします。 イベントやキャンペーンの実施体制 イベントやキャンペーンは、強力な物流体制と、事務局機能を併せ持ったアルファネットにお任せください。
- 2025年 新年のご挨拶
新春のお慶びを申し上げます 昨年弊社は創業25周年を迎え新たな節目を迎えることができました これもひとえに皆様の温かいご支援のおかげと心より感謝申し上げます 巳年にちなみこれまでの実績写真を用いて白蛇のモザイクアートを作成いたしました ぜひご覧いただけましたら幸いです 今年も変わらぬご愛顧を賜りますようよろしくお願い申し上げます
- 警視庁「スマホ防犯教室」の制作・運営を受託
アルファネットは警視庁との委託契約に基づき、2023年4月から、高齢者向けの「スマホ防犯教室」のオンライン型講座と会場型講座の実施制作を進めております。 ■案件概要 高齢者スマホ防犯教室委託 (1)目的 デジタル化の推進や3G携帯サービスの順次終了により、インターネットに不慣れな高齢者のサイバー犯罪被害の増加が懸念されることから、高齢者が自主的に対策を行えるように対処能力の向上を図ることは急務となっている。 本委託事業により、サイバー犯罪の手口を疑似体験により具体的に解説することで、インターネットの危険性を認識させ、被害防止対策を講じる。 (2)受託内容 ・Web上で配信する講義映像を制作 ・高齢者スマホ防犯教室の企画運営 著名人を起用したわかりやすい動画制作や、防犯教室の運営委託実施により、高齢者を狙ったサイバー犯罪の防止に貢献してまいります。 ご興味のある方は下記警視庁の当該ページをご覧ください、 あなたのスマホが狙われている!?「スマホ防犯教室」(警視庁HP内) https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/cyber/joho/sumaho_bouhan.html
- 2024年 新年のご挨拶
新年明けましておめでとうございます 本年もどうぞよろしくお願いいたします コロナ禍で縮小していたリアルイベントも 昨年はあちらこちらで「3年ぶりに開催!」のキャッチコピーともに 復活し弊社社員も忙しく過ごさせていただきました さて、お正月はいかがお過ごしだったでしょうか ゆるんだ頭をたたき起こしたい方 仕事始めにちょっとしたゲームなんていかがでしょうか? 年始のご挨拶でも送らせていただいた「アルファネット 間違い探し」です 昨年弊社がお世話になった皆様に福をお届けするべく 辰年にちなんでおめでたい『竜舞』の絵が描かれた間違い探しとなっております イラストレーターの山崎秀昭さんに書き起こしいただいたイラストに 全部で10箇所の間違いがありますのでぜひ探してみてください いかがでしょうか? 正解はこちらです↓ すべて見つけた方にも見つけられなかった方にも福が届きますように 本年もどんなお仕事にもポジティブに関わる方の「好き」を創ってまいりたいと思います よろしくお願いいたします
- 短納期のノベルティは弊社にお任せください
納期が無いのにクライアントや社内から求められるノベルティの要件が厳しい… 引き合いがあってから納品まで2週間しかない… など、ノベルティあるあるですが、アルファネットノベルティチームは諦めません。 15年以上の制作経験から、物理的に難しそうな案件にも対応させていただきます。 本年6月以降、超短納期で制作した事例をご紹介しますので、 お困りの際はぜひお問合せください。お見積りだけでも大歓迎です! 今回は冬の季節にぴったりなブランケットや、納期が長そうで敬遠されがちな ワッペン加工品や折りたたみ傘など、弊社が短納期を実現した8種のアイテムを ご紹介します。 こちらの資料はお名前等の入力なしでダウンロードできます。 ノベルティでお困りでしたら、ぜひご相談ください。 どうぞ、よろしくお願いいたします。
- 本音を採取できる『こども調査』を実施しています
アルファネットから「自社の開放的なルームで行う効果的な『こども調査』」をご案内します。 少子化にも関わらず、6ポケット、さらには8ポケットと言われる子ども市場は縮小どころか、単価の上昇により拡大傾向にあります。 玩具や教材、食品など、子ども向けの商品の開発には、子どもたちへのヒアリング調査=定性調査が欠かせません。 数値化によらない、率直な感想や意見、使用している様子から得られる「気づき」等を獲得するためのグループインタビューやデプスインタビュー等の定性調査は、参加者の自由な発言や行動がとりやすい環境作りが肝要です。 特に子どもを対象とした調査では、子どもたちをいかにリラックスさせるかが重要なポイントです。 弊社が『こども調査』を実施する会議室は三方に幅いっぱいに窓があり、開放的で、一般のオフィスの会議室のように閉鎖的で冷たい感じがせず、子どもたちは入室からリラックスできる環境です。 私たちはここで、20回以上250名以上の子どもたちを迎えて『こども調査』を実施してきました。 その実績をもとに『こども調査』のポイントを資料にしました。こちらの資料はお名前等の入力なしでダウンロードできます。 子ども向けの商品開発のため『こども調査』が必要であれば、ぜひ私たちにお手伝いさせてください。
- 「SDGsに貢献できるファミリー向けイベント7選」をリリース
ショッピングセンター等でファミリー向けに展開する広報イベントがマンネリ化しているなど、イベントの「ネタ」にお困りではありませんか。 また一方で、広く企業や団体にSDGsへの貢献が求められるなど、サステナビリティやグローバルな環境、いわゆるESGに配慮しなくてはならない時代になっています。 そこで今回、SDGs関連のイベントを多数手掛けてきた弊社が豊富な実績のなかから、さまざまな形に展開できるイベントを7件厳選いたしました。 およその金額を記載いたしました資料はこちらよりダウンロードできます。